2010年09月27日

太陽光発電所誕生ですA

こんばんは♪

本日、貴志川町のM様宅が太陽光発電所になりましたわーい(嬉しい顔)晴れ

そもそもM様からご相談いただいた内容は 『屋根が古くなっているので補修したい』 というものでした。
そこで屋根の補修で足場を組むついでに太陽光発電も設置されてはどうですか?と提案しましたところ
大変興味を持っていただき 『タンス貯金より太陽光貯金やな!』 ということでご購入いただくことになったのです。

DSCN0306.JPG

M様宅は2年前にオール電化&お風呂のリフォームの工事をさせていただきました。
オール電化にされてから節電に大変興味をもたれたそうです。
だからこそ今回の提案に対してもすごく前向きに考えてくださったのです。

今回、屋根の貼り替え後すぐに太陽光発電システムの設置をさせていただきましたが
新しくなった屋根の上にパネルを載せることで、太陽光(紫外線)などによって屋根が老朽していくのを
パネルが守ってくれるんですわーい(嬉しい顔)
DVC00028.JPG

屋根の上にそんなもの載せて大丈夫なの?とよく聞かれますが
実はこういうメリットもあるんですよね手(チョキ)


太陽光発電に関しては 『うちには付けれるの?』 『ソーラー温水器と同じなの??』
『モトは取れるの?』 『いくらで買えるの?』 など色々な疑問があるかと思いますが
どんなことでもまずはご相談くださいわーい(嬉しい顔)

そろそろ晴れ太陽光貯金晴れ始めませんか?
posted by Ten at 20:56| 和歌山 ☁| Comment(0) | 太陽光発電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月22日

またまた突破です!!!

今月13日に東京まで行ってプレゼンをしてきた
【製品安全対策優良企業表彰】の二次審査の結果が届きました!

結果は。。。ドロロロロロ(ドラムロールの音のつもり)

あ。。。タイトルに書いてますね(笑)

二次審査も突破しましたぁ〜〜手(チョキ)手(チョキ)

時間配分の失敗があったりしましたがホント良かったです♪

一説によると、この時点で入賞以上は確定といううわさも。。。
あとは金(経済産業大臣賞)か銀(商務流通審議官賞)か銅(優良賞)か??ってこと??

いやいやとにかく最後の最終審査もしっかりとナルデンをアピールしたいと思っています手(グー)

次回は10月15日!!
ナルデンに審査委員の方が来てくれての現場でのヒアリング審査ですexclamation

また進展があれば続報お知らせしますね♪
posted by Ten at 22:14| 和歌山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 安全と安心 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月14日

いざ東京霞ヶ関へ

【製品安全対策優良企業表彰】の二次審査に行ってきました!

二次審査は東京霞ヶ関の経済産業省にて評価委員会の皆さんに対し
ナルデンの安全に対する取り組みについてプレゼンをするというもので
プレゼンに与えられた時間はたった30分!!!
その30分のプレゼンの為、東京へ行ってきたんです!

Tenとしては当然朝イチの飛行機で出発して、
ほんでまたその日の夜の飛行機で帰ってくるという
まさに『弾丸トラベルやん』とお思いきや。。。
残念ながらナルデンは超零細企業なので
現実は“行きも帰りも夜行バス”という過酷なものでしたがく〜(落胆した顔)
うぅ。。。思い出しただけでもキツかった。。。
最近の夜行バスは結構居住性を重視してくれてるとはいえ
前日の夜にバスに乗って一晩バスで過ごして、朝東京着いて、
プレゼンして、その日の夜にまたバスに乗って連夜のバスでの就寝ってのは
さすがにキツかったですもうやだ〜(悲しい顔)

さて往復の交通手段への愚痴はこれくらいにして。。。

プレゼンについてですが、さすがは経済産業省!!
入るために事前に登録してカードを発行してもらわないと入れないという仕組みでした!
DVC00154.JPG

会場はその中でも最上階に近い17階!

待合室から前の財務省?を撮影してみました(笑)
財務省の屋上には太陽光発電のパネルがいっぱい設置されてました!!
DVC00153.JPG

と。。。こんな具合にリラックスしていたので
プレゼンもバッチリ!!!! のつもりでしたが。。。

与えられた30分のうち20分経過時にチーンとベルが鳴り
残り5分の時にもチーンとベルが鳴る事を事前に知らされていました。

リラックスモード全開でプレゼンを始めたTenはしゃべりも滑らか!!
めっちゃいい感じでスラスラとプレゼンは進んで行きました!
頭のキレも良く、途中にアドリブなんか入れながら
評価委員会の方の笑いも取りながら(笑いを取る必要はないのですが。。。関西人なんでw)
自分でも驚くほどいい感じ!!!
ところがそこに落とし穴が待っていました。。。

20分経過のベルがチーンと鳴った時、Tenは用意した資料3ページ目を解説中でした。
用意した資料は全8ページ。。。そのうちの3ページ目。。。ええええ!!!
もちろんその後のページは走りまくりでサササっと流してしまう結果となってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

なかなか上手く行かないもんやなぁ。。。
人前でプレゼンするなんて社会人になってからほとんど経験がなかったので
時間配分を読み間違えたというか。。。必要以上にしゃべりすぎたというか。。。

この二次審査を通過すれば、次はいよいよ最終審査です。
つまりココが大きな山場だったに違いないわけですが。。。ちょっと失敗気味??笑

まぁそれでも結局最初の3ページは120%伝える事ができたってことで
プラス思考で二次審査の突破を夢見ておこうと思います(笑)

たった30分のプレゼンってことは
当然帰りの夜行バスの出発まで時間があまりまくりだったので
東京在住の大学時代の友人に声をかけ新宿でプチ同窓会をしました!
大学時代の友人たちはそれぞれ皆頑張ってるので
話すだけでやる気が出てくるし
久しぶりに思い出話で盛り上がって懐かしさを感じながら
バスの出発ギリギリまでを楽しく過ごしましたわーい(嬉しい顔)

夜行バスでの往復でかなり体力消耗したけど
そのかわりに友人たちからパワーもらって充電できたし
また今日から頑張ろっと! と心に誓ったTenでした手(チョキ)
posted by Ten at 22:42| 和歌山 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 安全と安心 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする